PR

ペットカートネームプレート多頭飼いさんのためのアイデア3選!意外なものも活用できる

ペットカート
記事内にアフィリエイト広告が含まれています。

この記事では、多頭飼いさん向けに、ドッグカートにネームプレートをつける時のアイデアを3つ紹介しています。

むぅこ
むぅこ

ドッグカートのネームプレート、最近よく見るね

ななこ
ななこ

いっぱいワンコがいてもつけられるのかな?

ペットカートに愛犬たち全員の名前をプリントしたネームプレートをつけることで、個性的でオリジナリティあふれるカートに仕上げることができます。

今回は多頭飼いの飼い主さんに向けて、ネームプレートのアイデアを3つご紹介します。

  • ナンバープレート風ネームプレートに全愛犬の名前をプリントする
  • ネームプレートを連結してつける
  • 愛犬ごとにネームタグを用意してドッグカートにつける

ドッグカート専用のネームプレートだけではなく、意外なアイデアもご紹介します!

>>【楽天】とにかくデザインが豊富!ショップでお気に入りを見つけてみよう

ナンバープレート風ネームプレートで全愛犬の名前を一覧表示

画像リンク先:楽天

ナンバープレートタイプのネームプレートなら、多頭飼いの愛犬の名前を全員分一度にプリントすることができます。

ななこ
ななこ

全員分書いてもらえるのね!

デザインも多様で、シンプルに名前だけのもの、愛犬の犬種をイメージできるイラストやシルエット入り、さらには愛犬の写真をプリントできるタイプまであります。

形も四角いものだけではなく、骨型やハート型などが市販されており、愛犬のイメージに合わせて選ぶのも楽しいんです。

むぅこ
むぅこ

メリットは大きく二つあるよ!

メリット:

  • 目立つため、カート盗難防止になる
  • 混雑したイベント会場でカートをすぐに見つけられる

デメリット:

  • 新しく犬を迎えた場合は、プレート全体を新調する必要がある
  • その日カートに乗せていない子の名前を簡単に外せない

>>【楽天】たくさんのデザインがあるショップでお気に入りを見つける

ドッグカート用ネームプレートをネットショップでみつける

ドッグカート専用のネームプレートは、楽天やYahooなど大手通販サイトでも取り扱っていますが、ショップの数はあまり多くないようです。

>>>【楽天】「ドッグカート用ネームプレート」の検索結果はこちらです

むしろ、ハンドメイド作家さんを集めて運営しているサイトや、ココナラ、個人経営のネットショップなどでの取り扱いが多いようです。

ななこ
ななこ

ショップさんごとに個性があるんだって!

なお、Amazonには「ドッグカート用」として特化した商品は少ないようです。

オリジナルナンバープレートをネットで注文する

画像リンク先:楽天

オリジナルのナンバープレートを作ってくれるショップが大手通販サイトにありますので、利用してみるのも方法のひとつ。

シンプルでカッコイイ、文字だけのデザインも素敵ですし、愛犬の写真や足型スタンプなどをイラストにしてプリントしてもらうこともできます。

いかにもナンバープレートっぽいものから、かわいらしいものまで自由度が高いのもメリットです。

むぅこ
むぅこ

大きい子やカッコイイ子に人気なんだ!

\楽天☆4.89の高評価ショップさんのレビューをチェックできます/

ドッグイベントで手に入れる

ドッグイベントに行くと、ペットカート用のネームプレートを販売しているショップが出展していることがあります。

ネットで探すことができないような、個人製作のものも見つけられるのがだいご味です!

メリット:

  • 実際に商品を目で見て選ぶことができる
  • ネットに店舗がない個人のハンドメイド作家のものも選べる

デメリット:

  • その場で購入の決断をしないと二度と手に入らないこともある
  • 天候によってイベントの開催が左右される場合もある

ネームプレートを手作りする

画像リンク先:楽天

世界でたった一つのネームプレートをドッグカートにつけるなら、手作りがおすすめです!

ななこ
ななこ

愛が伝わってくるわ~♪

土台になるプレートを100均で購入すれば、費用も市販のネームプレートよりもかなり抑えることができます。

木製のドアプレートの手作りキットも市販されているので、そちらを使えば材料集めの手間がかかりません。

手作りのメリット:

  • コストを抑えられる(100均の材料で数百円から作成可能)
  • 完全にオリジナルのデザインが作れる
  • 愛犬が増えても柔軟に対応できる

手作りのデメリット:

  • 作成時に失敗するリスクがある
  • 素材によっては耐久性や耐水性に不安がある
むぅこ
むぅこ

少々ナナメになっても問題ないよ!

>>>【楽天】手作りできるキットを探してみる

>>>【Amazon】手作りできるプレートのアイデアをさがしてみる

ネームプレートを連結して重ね付けする

ネームプレートを、縦に繋げてつけることができるタイプのものもあるようです。

木製やプラスチック製のネームプレートであれば、自分で穴をあけてストラップを通せるように加工してみるのもいいでしょう。

メリット:

  • 愛犬が増えたら単純にプレートを追加するだけでOK
  • 必要に応じてプレートの取り外しが可能

デメリット:

  • 金属製など加工が難しい素材もある
  • 素材によっては重くなりすぎる場合がある

愛犬ごとのネームタグをペットカートにつける

画像リンク先:楽天

大きめの迷子札やカートタグを、愛犬ごとにつける方法もあります。

むぅこ
むぅこ

アピールは控えめだけど私のカート!ってちゃんとわかるよ!

個別ネームタグのメリット:

  • その日カートに乗せている愛犬のタグだけをつけることができる
  • カート以外にも、バッグやキャリーに付け替え可能

個別ネームタグのデメリット:

  • 単体では存在感が少ない場合がある
  • 複数枚になると管理が少し煩雑になる可能性がある

さりげなく「うちの子アピール」をするのにはネームタグはバッチリだと思います!

ななこ
ななこ

私専用のネームプレート、最高だわ!

ゴルフバッグにつけるネームタグはドッグカートにもぴったり

画像リンク先:楽天

ゴルフのクラブを入れるバッグにつけるネームタグを、ドッグカートにつけるアイデアもあります。

むぅこ
むぅこ

この発想はなかったなぁ。

ななこ
ななこ

ゴルファーさんじゃないと思いつかないかも。

ゴルフタグ活用のメリット:

  • デザインの選択肢が多い
  • アウトドア用途なので、耐久性・耐候性に優れている
  • 革製・金属製・アクリル製など素材が豊富

ゴルフ用タグだけではなく、スーツケースなどにつけるタグも、愛犬家に嬉しいデザインのものがありますので、探してみると楽しいですよ!

>>>【楽天】愛犬家に嬉しいデザインのゴルフタグはこちらです

>>>【Amazon】荷物タグは軽いから邪魔になりません

大きめの迷子札をネームタグとしてカートにつける方法も

画像リンク先:楽天

大きめだったり、目立つデザインの迷子札を、ネームタグとしてドッグカートにつける方法もあります。

愛犬の首につけるには、ちょっと大きすぎたかな?という迷子札があったら、それを活用できちゃいますね。

迷子札の種類は本当にたくさん!素敵なデザインだけど、愛犬には重いかもしれない、と購入をためらうものでも、ドッグカートにつけるには問題ありません。

迷子札活用のメリット:

  • その日カートに乗せている愛犬のタグだけをつけることができる
  • カート以外にも、バッグやキャリーに付け替え可能
  • 愛犬の体には大きい・重いものでもドッグカートにつける分には問題ない

迷子札活用のデメリット:

  • 単体では存在感が少ない場合がある
  • 複数枚になると管理が少し煩雑になる可能性がある
  • 素材によっては迷子札同士がぶつかって音が気になることも

ペットカートのネームプレートのつけ方の多頭飼いの場合まとめ

  • ドッグカート用ネームプレートに愛犬全員のお名前をプリントする
  • オリジナルナンバープレートをネットで注文して作ってもらう
  • ドアプレートの手作りキットや100均の材料を使って手作りする
  • ネームプレートを重ね付けして多頭飼い全員分を連結させる
  • ネームタグなら多頭全員分カートにつけられる
  • ゴルフバッグ用ネームタグや荷物タグにも愛犬家に嬉しいデザインのものがある

愛犬たちのために自分だけのオリジナルネームプレートを作って、おしゃれで機能的なペットカートに仕上げてみてはいかがでしょうか。

多頭飼いの飼い主さんにとって、愛犬たち全員の名前が入ったネームプレートは、愛情表現の一つになること間違いなしです。

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました