PR

エアバギー リュック口コミ評判と使用者の声まとめ!電車移動にも便利なキャリーバッグ

エアバギー
記事内にアフィリエイト広告が含まれています。

この記事では、エアバギーリュックについて、口コミや評価を集めて紹介しています。

ペットと一緒に旅行に行きたい!お出かけしたい!という時、こんなお悩みがありませんか?

  • 愛犬と一緒に電車で移動することはできる?どうしたらいい?
  • 愛犬が落ち着いて、安心して過ごしてくれる移動手段はないかなぁ
  • バッグタイプのペットキャリーは、肩や腰が痛くなって長く歩けない
  • 自転車にペットと一緒に乗りたい!
  • ペットと一緒に入れる場所で、ペットが完全に隠れるキャリーに入れてって書いてあると抱っこで入れない
むぅこ
むぅこ

電車っていうものに一度乗ってみたいんだ!

ななこ
ななこ

バッグに入っていれば、行ける場所も増えたわよね

そんなお悩みを解決できるのが、エアバギーの3Wayペットリュックです。

でも、実際使っている人の口コミが気になるところ。そこで、口コミサイトからどんな評価が多いのか、調べてまとめてみました。

次のような口コミが目立っていましたよ!

  • 「3WAYで用途に合わせて使えるのが便利」
  • 「見た目がおしゃれでどんな服装にも合う」
  • 「しっかりした作りで愛犬も安心して入ってくれる」
  • 「軽くて肩に負担がかからない」
  • 「電車移動もラクになった」

それでは、詳しくご紹介していきますね。

\快適さとオシャレを両立したエアバギーリュックの魅力をチェック!/
\ワイドサイズをお探しならこちらから!/

エアバギーリュックの悪い口コミ・評判

画像リンク先:楽天
むぅこ
むぅこ

よくない口コミをまずは見てみよう

  • 中に入れたとき、うちの犬がちょっと狭そうにしていた
  • 長時間背負うと少し肩が疲れる
  • 上部のチャックが閉めづらい時がある

狭く感じることがある

エアバギーのリュックはサイズ展開がありますが、小型犬でも個体差によっては狭く感じることがあります。

特に「レギュラーサイズ」はコンパクト設計のため、体の大きめな小型犬や、余裕を持ってくつろがせたい飼い主さんには「ワイドサイズ」の方が向いているかもしれません。

購入前にサイズをよく確認し、愛犬の体長や体高に合ったモデルを選ぶことがポイントです。

サイズ感などについて次の表にまとめましたので、参考にしてください。

レギュラーサイズワイドサイズ
サイズ(高さ×幅×長さ)41㎝×31㎝×25㎝43㎝×47㎝×25㎝
本体の重さ1.3㎏1.8㎏
耐荷重10kg(おすすめ体重:6kg)15㎏(おすすめ体重:9㎏)
底板サイズ(手前側幅×奥側幅×奥行×高さ)26㎝×30㎝×20㎝×5㎝41㎝×45㎝×20㎝×5㎝
価格22,000円(税込)29,700円(税込)
クールグレイ、リップストップネイビー、クールベージュ、デニム、ブラックリップストップネイビー、クールグレイ、ブラック
ななこ
ななこ

少し窮屈に見えるくらいが、私たちには安心できる広さなのよ。

長時間の使用で肩が疲れる

リュックタイプのキャリーは便利な反面、体に合わないと重さが偏って疲れやすくなります

エアバギーのリュックはパッド入りのショルダーベルトで負担軽減を考えられた設計ですが、長時間の移動ではやはり多少の疲労感は避けられません。

適度に休憩を挟んだり、荷物を分散させる工夫をすることで快適に使えます。

チャックが閉めづらいと感じる

チャックの操作性については、使い始めや荷物の入れすぎが影響することがあります。

また、使い込むことでファスナーの動きがスムーズになることも多いです。無理に引っ張らず、片手で形を整えながら閉めるなどの工夫でスムーズな操作ができます。

壊れにくいYKK製のチャックが使用されている点は安心材料です。

エアバギーリュックのよい口コミ・評判!

それでは、エアバギーリュックのよい口コミをご紹介します。

むぅこ
むぅこ

どんなところが評価されてるのかなぁ?

電車や新幹線で快適!というよい口コミ・評判

画像リンク先:楽天
  • 電車で使いたくて購入。デザインが目立たず周囲からの視線を集めることもなかった。愛犬もおとなしくしていてくれた。
  • リュック型は両手があくので、荷物が他にも持てるから電車移動で重宝している
  • 電車に乗るときにクレートをもって階段を上り下りするのはとても大変だったが、これなら駆け上がっても平気
  • リュックだと愛犬も安心するようで、電車で全く吠えなかった

前抱えや肩掛けもできる仕様は、電車移動で特に重宝されます。

座席に座ったときに犬を膝の上に乗せるスタイルで周囲にも配慮できるので、他人の目も気になりません。

また、静音設計で移動中も犬がリラックスしやすいという声もあります。

安定感がある作りですし、飼い主さんの体温や匂いを身近に感じられるリュックタイプは、愛犬が大人しくしててくれる、という評価がいくつもありました。

むぅこ
むぅこ

車じゃいけない場所もあるわよね。

ななこ
ななこ

どこでも一緒に行きたい!連れていってね

ちなみに、JR各社と新幹線での、ペットの乗車規定は次のようになっています。

新幹線・JR線にペットと一緒に乗るためには
  • ケースの大きさがタテ×ヨコ×高さを合計して120㎝以内のサイズであること
  • ケースとペットさんを合わせて10㎏以内の重量であること
  • ペットバギー、スリング、抱っこでの乗車は不可
  • ケースにペットさんが完全に入っていること(顔を出しているのはNG)
  • 手回り品きっぷを購入すること
むぅこ
むぅこ

わたしとななこちゃん、一緒に入っても大丈夫ね!

肩や腰に負担が少ない!というよい口コミ・評判

画像リンク先:楽天
  • 背負ってみたら、腰ベルトで安定するし、肩への負担もなかった
  • 7㎏の愛犬を入れて背負うと重いかな?と思ったら、意外と平気でびっくり(ワイドタイプ)
  • リュックの大きさを見て、重そうだと思ったけれど、想像よりずっと軽い
  • コーギーを入れて背負ってみました。ずっしり愛犬の重みはありますが、肩が痛くなることはありませんでした

軽量設計でありながら、肩ベルトにクッション性があるので、負担が少なく感じられます。

お散歩やショッピングなど、長時間持ち歩くシーンでも快適に使えると喜ばれています。女性でも扱いやすい重さで、体へのフィット感も良好です。

腰ベルトを締めることで、より安定しますし、感じる重さも軽減される、との口コミがありました。

グラグラ揺れてしまうことも、腰のベルトをしっかり締めることで軽減されますので、中の愛犬も安心して入っていられますよ。

むぅこ
むぅこ

抱っこは長い時間つらい、っていつもママさん言ってるもんね

そうなんですよ!小型犬でもずっと抱っこしていると、結構しんどくなってきますよね。

大きめの子でも背負えて移動できたら、行動範囲がぐぐっと広がります!

ななこ
ななこ

飼い主さんがウキウキしてると、私たちもウキウキしてくるの!

愛犬が落ち着いて入ってくれる!というよい口コミ・評判

画像リンク先:楽天
  • 4kgちょっとの愛犬。狭いかな?と思ったが、中で方向転換できる広さがあったので充分な広さだったよう(レギュラーサイズ)
  • 7㎏の愛犬が伏せをしてピッタリサイズだった(ワイドサイズ)
  • 底がしっかりしているので、10kgのミニブルテリアでも安定感がある(ワイドサイズ)
  • 底板がしっかりしていて安定感がある。愛犬を入れて散歩してみたが、ずっとリラックスしていた。
  • 届いたその日に、自分から入って中で寝ていた
  • ほかのメーカーのリュックタイプのものは中で騒いで大変だったが、エアバギーのリュックは大人しく落ち着いているのが不思議
  • 前で抱えるようにしたら、メッシュ越しに愛犬と目があうのですごく安心です

愛犬が落ち着いて入ってくれる、ずっとリラックスしていた、という口コミは本当にたくさんありました!

骨組みがしっかりしているので、ペットが中で潰れたような姿勢になることもありません。

床面が安定していて揺れが少ないため、犬も安心して落ち着いてくれるようです。

安全性に配慮した設計は、飼い主にとっても安心材料のひとつです。

むぅこ
むぅこ

グラグラしないから、すごく安心できるの!

足や、体が接する部分が地面に近い感覚の方が、愛犬は安心してくれます。足元がグラグラしていると落ち着かないのは、人間も一緒です。

ななこ
ななこ

飼い主さんの匂いもするし、守ってもらえてる!って感じよね

背負えるだけではなく、前向きに装着して抱っこのように使うこともできます。

メッシュ越しに愛犬とアイコンタクトを取れば、より一層安心して過ごしてくれそうです。

3WAYで用途に合わせて使えるのが便利!というよい口コミ・評判

画像リンク先:楽天
  • 自転車の前かごにすっぽり収まる。底がしっかりしているので、ガタガタせずに愛犬もリラックスして一緒に自転車に乗れる(レギュラーサイズ)
  • 猛暑の中、芝生の公園までアスファルトを歩かせたくなくて購入した。
  • 背負っても前向き抱っこでも、肩掛けでも使えるので場所と距離に応じて使い分けています。
  • 病院に行くのが楽になった!タクシーに乗せていくことができるし、そのまま窓口まで行ける
  • キャリーがない時は愛犬と一緒に行けなかった場所、入れなかったお店にも、一緒にいけるようになった
  • 災害に備えて購入。普段から気に入って入ってくれるので、イザというとき背負って走って逃げることができそう!

エアバギーのリュックは、背負う・前抱え・肩掛けの3通りの使い方ができるのが大きな魅力です。

お出かけのシチュエーションや愛犬の気分に応じて使い分けられるので、長時間の外出も苦になりません。

特に公共交通機関を使うときには、前抱えにすることで犬の様子も見やすく安心感があります。

真夏のお散歩、アスファルトは歩かせたくないけれど、公園までいけば、日陰もあるし芝生もあるし‥‥という時に使える、との口コミもありました。

私の足の裏まで愛してくれるの?!

また、災害に備えて購入を検討した、という口コミも目立ちました。

非常時に安心して過ごせる場所がある、というのは愛犬にとってとても大事なことですよね。リュックなら走って一緒に避難所まで行くこともできます!

何が起きても、一緒にいられるのね!

\3Wayの詳細はこちらで確認できます/
\大きめさん、多頭飼いさんはこちらから!/

見た目がおしゃれでどんな服装にも合う

デザイン性の高さもこのリュックの特徴です。

シンプルかつスタイリッシュな見た目なので、カジュアルな服装にもきれいめなスタイルにも合わせやすいと好評です。

ペットキャリーはどうしても「生活感」が出がちですが、エアバギーのリュックならおしゃれに持ち歩けると、多くの飼い主さんから支持されています。

ななこ
ななこ

かわいい愛犬の飼い主さんも、オシャレでなくっちゃ!

エアバギーリュックのメリット、デメリット

では、エアバギーリュックを使う、メリットとデメリットについて解説します。

エアバギーリュックのメリット

エアバギーのリュックには、ペットとのお出かけを快適にしてくれる多くのメリットがあります。

まず、3WAYでの使用が可能なこと。背負う・前抱え・肩掛けと、場面に応じて使い分けることができ、移動中もペットの様子を確認しやすくなっています。

また、見た目がとてもスタイリッシュで、日常使いのファッションにも馴染むのが魅力です。

通気性も高く、両サイドや前面のメッシュパネルで中の空気がこもりにくくなっており、特に暑い時期には快適に使用できます。

内側には飛び出し防止リードが装備され、安全性も確保されています。

さらに、約1.5kgと軽量なため、女性や高齢の方にも扱いやすく、使い心地の良さが高く評価されています。

エアバギーリュックのデメリット

一方で、いくつか注意したいポイントもあります。

サイズ感に関しては「レギュラーサイズ」ではやや狭く感じる犬もいるため、購入前にサイズ確認は必須です。

体の大きめな小型犬や、ゆったりスペースを好む飼い主には「ワイドサイズ」の方が適している可能性があります。

また、長時間背負っていると、軽量とはいえ肩に負担を感じる場合もあります。

特に荷物が多い日や、長時間の移動が想定される日には、適度な休憩を取ることが必要です。

さらに、一部のユーザーからはファスナーが閉めづらいという声もあり、使用初期には慣れが必要かもしれません。

総じて、日常使いから旅行まで幅広く使える便利なリュックではありますが、事前に使用シーンや愛犬のサイズを確認して選ぶことで、より満足度の高い使用が可能になります。

エアバギーリュックをおすすめしない人

エアバギーリュックをおすすめしない人は、次のような人です。

  • 大型犬の飼い主さん
  • 山登りやキャンプなど、よりハードなアウトドア用途を考えている人
  • もっと小さいサイズのペットリュックが欲しい人

エアバギーは基本的に小型犬~中型犬の子犬向けのサイズ感で作られているため、大型犬には対応できません。

また、山登りやキャンプなど、よりハードなアウトドア用途を考えている場合には、より頑丈で機能性に特化したアウトドア用のペットキャリーの方が適しているかもしれません。

普段小さくたたんでコンパクトに収納できるペットキャリーがいいなぁ、とお探しの人には、エアバギーのペットリュックは、向かないと思います。

また、超小型犬の飼い主さんで、小さいキャリーで充分だし抱っこが負担ではない、という人も特に購入の必要はなさそうです。

エアバギーリュックをおすすめする人

画像リンク先:楽天
  • 愛犬と電車に乗りたい人
  • ショッピングモールなど室内での移動が多い人
  • 犬と一緒にカフェやお出かけを楽しむ機会が多い
  • 病院などへ行くときのペットのストレスを減らしたい人
  • 肩や腰に負担がないペットリュックを探している人
  • ほかのメーカーのペットリュックでは愛犬が落ち着いて入ってくれなかった人
  • 災害に備えてペットと一緒に避難できるようにしたい人
むぅこ
むぅこ

どんな飼い主さんにもおすすめよね

ななこ
ななこ

いつでもどこでも、飼い主さんにくっついていたいの。

エアバギーのリュックは、愛犬とのお出かけが多い方に特におすすめです。

特に公共交通機関をよく利用する方や、ショッピングモールなど室内での移動が多い方にはぴったり。

3WAYの使い分けができることで、電車やバスの中でも周囲に配慮しながら移動ができる点が魅力です。

また、軽量でおしゃれなデザインは、ファッション性を重視する人にも向いています。

犬と一緒にカフェやお出かけを楽しむ機会が多い飼い主には、見た目も機能も満足できるでしょう。

さらに、通気性や安全性にも優れているため、暑がりの犬やおとなしい性格の犬にも安心して使えます。

愛犬を安心して連れて歩けること、肩への負担が軽く持ち運びやすいこと、そしてスタイリッシュなデザインを重視する飼い主には非常におすすめの製品です。

\ポイントが貯まるネットからの購入も検討してみて/
\ワイドサイズはこちらから!/

エアバギーリュックについての4つのQ&A

画像リンク先:楽天
Q
うちの子にぴったりなのは、レギュラーサイズとワイドサイズのどっち?
A

サイズ表を確認して、愛犬の体格に合わせて検討してみてください。

レギュラーサイズワイドサイズ
サイズ(高さ×幅×長さ)41㎝×31㎝×25㎝43㎝×47㎝×25㎝
本体の重さ1.3㎏1.8㎏
耐荷重10kg(おすすめ体重:6kg)15㎏(おすすめ体重:9㎏)
底板サイズ(手前側幅×奥側幅×奥行×高さ)26㎝×30㎝×20㎝×5㎝41㎝×45㎝×20㎝×5㎝
対象犬種ミニチュアダックスフント、チワワ、トイプードルなど超小型~小型犬、猫、うさぎパグ、シーズー、ペキニーズ、フレンチブルドッグ、柴犬など小型~中型犬、猫、うさぎ
Q
車に乗せる時に安定させる金具はついているの?
A

別売りの「ISOFIX車載ベルト」を使用して、車のチャイルドシートを固定するアンカーに接続することができます。

汎用ISO FIXアンカーは、2012年7月以降に販売された車に取り付けることが義務付けられています。

Q
愛犬がかじったりひっかいたりしたら壊れない?
A

メッシュ部分は「粗め」「細め」の二重構造で強度をアップしています。本体裏地は全て丈夫なナイロン製です。

Q
愛犬が急に飛び出したりしたら困るんだけど。
A

内部に飛び出し防止リードがついているので、急に飛び出してしまう事故を防げます。

また賢いワンちゃんがファスナーを自分で開けてしまうことができないように、自動ロック機能がついています。

Q
洗濯はできますか?
A

基本的には手洗いが推奨されています。

底敷きなど取り外せるパーツもあるので、汚れた部分を重点的に拭いたり、洗ったりすると清潔に保てます。

エアバギーリュックの口コミまとめ

画像リンク先:楽天

エアバギーリュックの口コミをまとめます。

  • 「3WAYで用途に合わせて使えるのが便利」
  • 「見た目がおしゃれでどんな服装にも合う」
  • 「しっかりした作りで愛犬も安心して入ってくれる」
  • 「軽くて肩に負担がかからない」
  • 「電車移動もラクになった」
むぅこ
むぅこ

今よりたくさんおでかけできるようになるね

ななこ
ななこ

いろんな場所に連れて行ってもらえそうで、楽しみ!

愛犬とたくさんお出かけして、たくさん思い出を作りたい飼い主さんには、ペットリュックはとても便利です。

電車やタクシー、バスなどの公共交通機関で使えるのがリュックタイプの大きなメリットです。

この記事が、皆さんと愛犬との素敵なおでかけのための参考になることを祈っています。

\レギュラーサイズはこちら!安心の公式ショップです/
\ワイドサイズはこちらから!/

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました